【住まいの外壁や屋根を長持ちさせる9の秘訣!】
ニチハのリフォームで安心・健康、そして環境に優しいロングライフ住宅を提案します。
![秘訣1 秘訣1](http://www.taiyouhousing.jp/wpcms/wp-content/themes/lct/images/reform110/point01.gif)
住まいの健康を考える「外壁通気構法」
外壁通気構法は、外壁材の裏面に空気通り道を作ることで湿気を放出・乾燥させ、結露の防止とともに冷暖房の効率アップに寄与。住宅の耐久性と
快適性の向上にも効果を発揮します。
■夏季の遮熱効果
夏季は通気層の通風により、遮熱効果を得ることができ、屋内の冷房効果の向上に寄与します。
![秘訣2 秘訣2](http://www.taiyouhousing.jp/wpcms/wp-content/themes/lct/images/reform110/point02.gif)
住まいを火災から守る!「防火サイディング」
既存外壁に国土交通大臣認定の不燃材料又は準不燃材料の認定を取得している外壁材を重ね張りすることにより、これまで以上に隣家からのもらい火の影響を受けにくく、大切な住まいを火災からしっかり守ります。
![秘訣3 秘訣3](http://www.taiyouhousing.jp/wpcms/wp-content/themes/lct/images/reform110/point03.gif)
地震や台風から住まいを守る!「耐力面材あんしん」
柱と柱の間、土台や梁との間に筋かいを入れた壁や、構造用合板を釘で打ち付けた壁などを総称して耐力壁といいます。壁倍率2.5倍、2.9倍のニチハ耐力面材は「あんしん」を新しく張ることで、耐震性はグンと高まります。また、地震による建物のねじれを防ぐために、耐力壁の配置バランスを考慮します。
![秘訣5 秘訣5](http://www.taiyouhousing.jp/wpcms/wp-content/themes/lct/images/reform110/point05.gif)
住まいの老朽度チェック「下地診断」
重ね張り工法なら既存壁をそのまま活用できるので、残材を処分する必要もなく、さらに外壁が二重になることで断熱性や耐震性などの性能面でも優れた特徴を発揮します。ただし、既存壁はもちろん、構造材の健康状態をきちんと把握することが大切です。
専用治具が切れたら既存壁の耐力は十分。
![秘訣6 秘訣6](http://www.taiyouhousing.jp/wpcms/wp-content/themes/lct/images/reform110/point06.gif)
軽量屋根で耐震性アップ!
空気中の水分子を取り込んで外壁表面に薄い水分子膜を作り、汚れを浮かせて、雨で洗い落とします。
■日陰だって、夜だって効果を発揮
ナノ親水マイクロガードは、光に関係なく親水性を発揮するので、日当たり面、日陰や夜間、そして季節に関係なく効果が持続します。
![秘訣7 秘訣7](http://www.taiyouhousing.jp/wpcms/wp-content/themes/lct/images/reform110/point07.gif)
窓廻りをスッキリとコーディネート「オリジナル開口部材」
スタンダードタイプの開口部材は、飾らないシンプルなデザインが魅力です。
ジョイナーやコーナーキャップまでラインナップ
されているので、スッキリとトータルコーディネートした窓まわりが実現します。
![秘訣8 秘訣8](http://www.taiyouhousing.jp/wpcms/wp-content/themes/lct/images/reform110/point08.gif)
![秘訣9 秘訣9](http://www.taiyouhousing.jp/wpcms/wp-content/themes/lct/images/reform110/point09.gif)
住まいの意匠を考える「色柄豊富な商品群」800品種!
独自の成形技術と塗装技術の組み合わせで表面意匠が多彩。品揃えも豊富です。